
石松塾に寄せられるご質問・お問い合わせをまとめました。入塾の際の参考にしてください。また、疑問・質問は随時受け付けておりますので、電話(0120-331174)または「問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
宗像中学受験コースについてのご質問
小中個別指導 Lead Oneについてのご質問
小中クラス指導についてのご質問
高校部 プレミア個別についてのご質問
代ゼミサテラインについてのご質問
プラチナスクール(Platinum School)についてのご質問
宗像中学受験コース
- 定員は何人ですか?
- 80名です。
▲TOP
- 受験があるのですか?
- はい。正確には「受検」です。私立中学の「受験」とは別物とご理解ください。
「適性検査」と呼ばれる検査、「作文」、「面接」によって入学者が決定されます。
調査書と志願理由書も必要です。▲TOP
- どこに住んでいると受検できるのですか?
- 福岡県全域が範囲です。寮もあります。遠方からの合格者もいらっしゃいました。
▲TOP
- 学費はどれくらいかかるのでしょう?
- 県立ですので、地元の中学に進まれるのとほぼ変わらないと思われます。
▲TOP
- どの程度学習すれば合格しますか?
- 難しい質問です。
基本的な学習習慣、日常の様々な事象を考える力が備わっていると考えても、6年生時はかなりの努力が必要です。作文などは添削者の目がなければ対策が難しいかもしれません。5年生からですと、少し余裕をもって頑張れるかと思います。面接対策も必要となりますので、6年生は受検生の自覚をもって上手に時間を使う必要が出てきます。▲TOP
小中個別指導 Lead One
- 1日はどんな流れで授業をしていますか?
- 個別指導の1回の授業は、先生1人につき2名の生徒が授業をうける70分間の個別指導+30分間の弱点克服の時間を合わせた合計100分間です。弱点克服の30分の時間とは、授業で間違えた問題の解き直しや計算テストや単語テストなどの小テストを実施したり、授業で習った単元を学校のワークを使用して復習させ、学習の定着を図る時間です。また授業の前に早く来て勉強することも、また100分間の授業後にも残って自由に勉強することが出来ます。
▲TOP
- 曜日や時間帯、教科は自由に選択することが出来ますか?
- はい、可能です。ただし曜日や時間帯により、定員いっぱいになっている場合は、まずご希望の曜日・時間帯をご予約いただき、他の曜日・時間帯での受講をお願い致します。席が空き次第、順次ご希望の曜日・時間帯へと変更させていただきます。
▲TOP
- 病気や都合で欠席したらどうなるのですか?
- 原則授業の30分前までにご連絡いただければ、振替授業を実施します。その場合、日時は相談して決めさせていただきます。
▲TOP
- 週1回コースの授業を受けていますが、土曜クラブに参加できますか?
- はい、可能です。塾生全員が無料で参加できます。
▲TOP
- 土曜クラブって何ですか。
- 基本的に授業の勉強道具や学校のワークやプリントなどを持参して自主学習する時間(勉強会)です。普段塾で習っていない教科も勉強できます。土曜日の16:00~21:00までの中で都合の良い時間帯でお選びください。参加も自由です。勉強中の質問については、担当講師が受け答えしていきます。
※今年度より、東郷校は水曜クラブ(17:30~22:30)へ変更になりました。▲TOP
- 定期考査対策はどのように行ってますか?
- 定期考査前は、土曜日だけでなく休塾日である日曜日なども教室を開放して各生徒の弱点克服をサポートします。また各学校のワーク等の提出物もできているかチェックを入れていきます。その他、理科・社会の映像授業や1対2の個別指導の追加授業(別途費用がかかります)なども準備して、定期考査に向けて頑張るお子様を全力でサポートします。
▲TOP
小中クラス指導
- 1クラスの人数は何人ですか?
- よくある質問です。クラス指導のクラスの人数は、学年や時期により異なりますが、5名~20名ぐらいです。特に中学生と小学生の算数・国語は学力別に分けていますから、1クラスの人数が20人いたとしても、同じ学力レベルの生徒の指導を行うことができ成績アップに繋がっています。
▲TOP
- 送り迎えは皆様どうされているのでしょう?
- 生徒本人が自転車で来られるか、保護者の方が車で送迎されているケースが多いです。自転車置き場を各教室に設置していますので利用して下さい。
※高校部と小中個別指導には自転車置き場を設置していません。ご了承下さい。▲TOP
- 送迎バスなどはありますか?
- 石松塾では、授業後の特別授業や面談、自習などの関係により、送迎バスは運行しておりません。
▲TOP
- 授業は何時から何時までありますか?
- 通常授業では、小学生はコースによって違います。17:00~18:25、17:00~18:10、17:00~18:00、16:30~17:30、17:30~18:30とまちまちです。中学生は19:20~22:10の授業になります。しかし、春期、夏期、冬期などの講習時期や、中学生の試験対策期間中には変更される場合があります。
※中3生は9月から18:40~22:30になり授業時間が大幅にアップします。▲TOP
- 特別授業などに料金はかかるのでしょうか?
- 石松塾では、授業後の特別授業や質問受けに関しては、月謝以外の料金はいただいておりません。
※中3生は入試前の1月~3月の日曜日を使っての特別授業では、料金が発生します。▲TOP
- 担任(チューター)はいるのでしょうか?
- 各教室・各学年に、そのクラス担当の講師がおります。また、授業を受け持つ担当講師全員が、お子様の勉強のフォローや面談を行います。
▲TOP
- 入塾前に、無料の体験授業を受けることはできますか?
- 無料体験授業はいつでも受けることが出来ます。しかし、塾は学校よりも先を進んでいることが多いので、単元の最初から受けることが出来るように、体験の日を調整することがあります。まずお電話下さい。
▲TOP
- 生徒は塾が終わって何時くらいに塾を出ていますか?
- 授業の進度や定着度によって個人差が出ますが、通常授業の中学生は早い方は22:10頃、試験前などでは23:00頃に帰る生徒もいます。
▲TOP
- 保護者会などはあるんですか?
- 小学生は2~3月に1回、中学生は5月に1回実施します。中3生はこれ以外に秋に1回実施します。さらに各教室単位の保護者会も実施します。保護者会以外には、三者面談(保護者・お子さん・先生)や二者面談(保護者・先生)随時行っています。詳細はお問い合わせください。
▲TOP
- 合格実績を教えてもらえませんか?
- 当ホームページ上に掲載していますので、こちらより合格実績をご覧下さい。なお、石松塾の生徒は、ほぼ全員が宗像市内の小中高生です。
▲TOP
- 難関私立中高を受験させたいのですが。
- 石松塾では、現在私立中学受験指導や、難関私立高校の受験指導は行っていません。大学受験に関しては、有名私立大学の受験希望者も対象にしております。詳細はお問い合わせください。
▲TOP
- 子供の授業風景を見ることはできますか?
- 検討中ではありますが、現在授業参観などは行っておりません。お子様の授業中の様子につきましては、各担当にお尋ねいただければと思います。
- 定期考査対策などは、各学校別に行われるのでしょうか?
- 定期考査対策は、各学校別の特別クラス編成で行なっています。石松塾の生徒が、学校の定期考査で非常に良い結果を出すことが出来ている要因の一つです。
▲TOP
- 入塾にあたり、クラス分けテストなどはありますか?
- 「入塾テスト」というものは行っていません。石松塾の実力テストを受験していただいた方は、その結果を見てクラスを決定させていただいていますが、受験されなかった場合は、入塾の際の面談で学校の定期考査の結果等を見てクラスを決定させていただきます。
▲TOP
- 目標高校に合わせた授業は受けられますか?
- 石松塾のクラス指導では、学力別のクラス編成を行っていますので、実力にあった授業を受けることができます。高校入試前には、志望校別のクラス編成を組み、志望校に合わせた授業を行うこともあります。
▲TOP
- 春期講習、夏期講習、冬期講習のみの受講は可能でしょうか?
- 講習のみの受講も可能です。講習のみの受講の場合には、入塾料もいただいておりませんので、お気軽にお申し込みください。
▲TOP
- 勉強合宿などは行っていますか?
- 中3生は、毎年夏に希望制で合宿を行っています。2010年夏には、中1、2生の勉強合宿も実施しました。
その年によって変更もありますので、詳細はお問い合わせください。▲TOP
- 子供の塾以外の場面で悩みがあるのですが、相談はできますか?
- 勉強以外のことにつきましても、私共のお力になれる限りのことをさせていただきます。経験豊富なスタッフが多くいますから、お子さんの家庭でのこと、学校でのことなど、何でもお気軽にご相談ください。
▲TOP
- クラス指導コースと、個別指導コースのどちらに自分の子供行かせたらいいのか迷っています…
- お子さんの性格や今の学力などを考えて、お子さんにとって一番よいコース決めるべきです。一度お子さんもご一緒に担当講師と面談をされて、ご相談されてください。お子様の御希望なども踏まえたうえで、私達と一緒に決めていきましょう。
▲TOP
高校部 プレミア個別
- 個別学習で指導しているのはどんな先生ですか?
- 大学生、大学院生、社会人とさまざまです。全員採用試験に合格し、研修を受けた人たちです。熱心で教えることの好きな先生ばかりです。
▲TOP
- 個別学習にもいろいろな形態がありますが、石松塾はどんな形態ですか?
- 講師1人につき生徒1人の一対一、完全個別です。
▲TOP
- 授業内容はどのようにして決めるのですか?
- 生徒、教室長、担当の先生が話し合って決めるのを原則にしています。学校の授業や宿題のわからないところを学習する、問題集を決めて学習する、単元ごとに学習する、今までの復習をする、予習をするなど生徒や保護者の要望に応じて決めます。しかし、生徒の成績を伸ばすことが第一だと考えますから、塾主導で決めることもあります。
▲TOP
- 自習室はありますか?使用料はいくらですか?
- パーテーションで仕切られたスペース、オープンスペースのどちらもあり、塾生は無料で使用できます。
▲TOP
- 映像授業を見るのに抵抗があるんだけど、眠くなったり退屈したりしない?
- 心配いりません。代ゼミの講師は教えることにかけてはプロ中のプロです。一度見ればその授業に引き込まれること間違いありません。途中モチベーションを上げる話を必ず織り交ぜてくれます。
▲TOP
- 部活をしていて夜が遅いから無理なのでは?
- 大丈夫です。授業はすでにネット配信済なので、都合の良い時間に来て受講できます。遅くなっても午後11時まで受講することができます。
▲TOP
- 自分と合わない先生の授業だったら?
- 代ゼミの講座を申し込む前に、体験授業をしていただいています。この時に複数の先生の授業を受けてみることも可能なので、どの先生(講座)が自分に合うかを実際に受けてみて決めることができます。
個別学習は、万一相性が合わない場合、担当を変えることができます。▲TOP
- 来る時間や曜日は決まっているのですか?
- 代ゼミは予約専用パソコンで予約し、自分の都合の良い曜日や時間に受講することができます。個別学習は原則として、事前に決めた日時に授業を受けます。
しかし、特に代ゼミは生徒任せにするのではなく、教室長が面談で決めたペースできちんと受講しているかどうかを定期的に確認しています。▲TOP
高校部 代ゼミサテライン
- 代ゼミサテラインって何ですか?
- 大手予備校 代々木ゼミナール東京本校で実際に行われている授業をネットで配信して受講するシステムです。日本の地方都市宗像に居ながら、東京で行われているトップレベルの授業を体験できる画期的なシステムです。
どこの予備校も同様ですが、代々木ゼミナールのトップ講師も、一番需要のある東京に集まっています。これらのトップ講師(特にすごい講師をカリスマ講師と呼ぶ)の授業を宗像で受講できます。▲TOP
- 映像授業に抵抗があるんだけど、眠くなったり退屈したりしない?
- 心配いりません。代ゼミの講師は教えることにかけてはプロ中のプロです。一度見ればその授業に引き込まれること間違いありません。途中モチベーションを上げる話を織り交ぜてくれます。
▲TOP
- 部活をしていて夜が遅いから無理なのでは?
- 大丈夫です。ネット配信システムなので都合の良い時間に受講できます。遅くなっても午後11時まで見ることもできます。
▲TOP
- 質問は出来ますか? 分からないところはどうすればいいのですか?
- 今まで、授業後生徒にアンケートを書かせたりしましたが、「授業が分からない」と言う返事はほとんどありませんでした。代ゼミのトップ講師は、生徒が分かりにくいと思われるところは非常に丁寧に説明します。
それでも万一質問があれば、チューターや個別学習の先生に尋ねることが出来ます。▲TOP
- 授業が速くてついていけないのでは?
- 映像授業なので、一時停止して板書を写したり、0,8倍速で見たり、巻き戻してもう一度見直したりと、生徒本人のペースに合わせて学習することができます。
※授業が遅いと思う人は、1,2倍速にすることもできます。▲TOP
- 自分と合わない先生の授業だったら?
- 代ゼミの講座を申し込む前に、代ゼミの授業を見ていただきます。この時に何人かの先生の授業を見ていただき、好みの先生を選んでもらいます。
▲TOP
- 来る時間や曜日は決まっているのですか?
- 代ゼミのパソコンで予約して、自分の都合の良い曜日や時間に受講することが出来ます。しかし、生徒に勝手に任せるのではなく、代ゼミのスタッフが面談で決めたペースで受講しているかどうか、毎回確認します。
▲TOP
プラチナスクール(Platinum School)
- QRコードが読めません。
- なるべく明るいところで読み取ってください。レンズの汚れなどにより読みにくい場合があります。携帯電話の機種によっては接写モードでなくては読めない機種もありますのでご確認下さい。また機種によってはQRコードが読めない機種もあります。
どうしても読み取れない場合には、お手数ですが登録用紙に記載されているURLを直接入力してください。▲TOP
- 入退室の連絡メールが届きません。
- 入退室メールの不達については複数の原因が考えられます。以下の項目を確認してください。
- 生徒マイページより登録をしていただいたご自身のメールアドレスに間違いがないか。
- ドメイン指定受信やアドレス指定受信を設定していただいているか。
ドメインの場合は「isimatu.co.jp」、アドレス完全一致の場合は「akama@isimatu.co.jp」を指定してください。
綴りの入力ミスで届かないケースがありました。よくご確認をお願いします。 - ドメイン指定をしても届かない場合は、「なりすまし規制」や「URLリンク規制」を解除してみる。
▲TOP
- ID・パスワードを忘れた。もしくはわからない。
- マイページのログイン画面に「パスワードを忘れたら」という項目がございます。そちらに入っていただくと、パスワードの再設定を行うことができます。
- 1.の方法がうまくいかない場合はこちらで初期パスワード(お子様の生年月日)にリセットさせていただくこともできます。
初期パスワードへのリセットをご希望される方は塾までご連絡ください。
▲TOP
- メールアドレスを変更したい。
- 最初の登録時と同じ手順で、マイページの生徒情報から「入退室・連絡メール」に変更を希望するメールアドレスをご入力ください。
▲TOP
- カードを失くした、壊した、落とした。
- なんらかの原因でカードが使用不可になった場合、申し出ていただけば再発行致します。
その際、発行料として¥500いただきますのでご了承ください。▲TOP
- 同じ内容のメールが2通届きます。
- 複数のお子様が通っている保護者様には、人数分メールが届く場合がございます。
▲TOP
- お知らせメールに返信することはできますか?
- 申し訳ありません。お知らせメールは送信専用です。返信はできませんのでご了承ください。
▲TOP