この記事は2015年10月06日に掲載したものです。
1月16日、17日は2016年度センター試験、2月には2次試験が実施されます。限られた時間の中で今まで勉強してきたことを100%出しきるためには、まずは「時間内に解ききる力」が必要です。速読英語&速読のトレーニングを続けている中でテストを迎えることで、英語の長文化・国語の難化傾向の対策をしよう!
個別・サテライン学習との併用受講がオススメです。
料金表 | 英語長文A・B | 国語現代文 | 2教科セット | |||
---|---|---|---|---|---|---|
受講期間 | 一般生 | 塾生 | 一般生 | 塾生 | 一般生 | 塾生 |
1ヵ月 | \9,900 | \5,400 | \8,900 | \4,800 | \16,800 | \9,100 |
2ヵ月 | \17,800 | \9,700 | \16,000 | \8,700 | \29,800 | \16,200 |
3ヵ月 | \23,800 | \12,900 | \21,400 | \11,600 | \39,300 | \21,300 |
コース | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 |
---|---|---|
英語長文Aコース | 速読英語:中級コンテンツ 38単元(英検準2級レベルの長文) ※ 1ヶ月で進めるだけ進みます。 |
速読英語:センターコンテンツ 10単元(センター長文過去問) ※ 終了後は「上級コンテンツ」へ。 |
英語長文Bコース | 速読英語:センターコンテンツ 10単元(センター長文過去問) ※ 終了後は「上級コンテンツ」へ。 |
速読英語:上級コンテンツ 28単元(英検2級レベルの長文) |
1ヶ月のトレーニングに使用する長文を2つ選択できます。トレーニング4回終了毎に変更します。
センター試験現代文 | ||
---|---|---|
番号 | 著者名 | 題名 |
1 | 小浜逸郎 | 「大人への条件」 |
2 | 山本健吉 | 「日本の庭について」 |
3 | 岩井克人 | 「資本主義と『人間』」 |
4 | 杉本秀太郎 | 「散文の日本語」 |
5 | 栗原彬 | 「かんけりの政治学」 |
6 | 河合隼雄 | 「イメージの心理学」 |
7 | 狩野敏次 | 「住居空間の心身論『奥』の日本文化」 |
8 | 饗庭孝男 | 「想像力の考古学」 |
9 | 馬場あき子 | 「おんなの鬼」 |
10 | 鷲田清一 | 「身ぶりの消失」 |
私大入試現代文 | ||
---|---|---|
番号 | 著者名 | 題名 |
11 | 森鴎外 | 「最後の一句」 |
12 | 中井久夫 | 「日本語文を書くための古いノートから」 |
13 | 内山節 | 「怯えの時代」 |
14 | 加藤周一 | 「手のひらのなかの宇宙」 |
15 | 加賀野井秀一 | 「日本語は進化する」 |
16 | 夏目漱石 | 「吾輩は猫である」 |
17 | 新谷尚紀 | 「なぜ日本人は賽銭を投げるのか」 |
18 | 橋本治 | 「増補 浮上せよと活字は言う」 |
19 | 田中克彦 | 「ことばとは何か 言語学という冒険」 |
20 | 茂木健一郎 | 「疾走する精神」 |
塾生料金は半額以下!兄弟姉妹・母子家庭も割引あります!
申込時に兄弟姉妹が石松塾で受講されている場合は上記料金から1割を減額します。母子家庭の場合も1割減額します。
※塾生料金:高校部に設備費を毎月納入している塾生を対象としています。
お申込み・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
tel. 0120-331-174(フリーダイヤル) / メールでのお問い合わせはコチラ